二日で学ぶ「人物デッサンの基礎」
人物を描きたい方を対象に、二日間で基礎から学んでいただける講座を開講します。
人体をどう捉えればいいのか、講義と実習でデッサンの基礎からじっくり取り組んでいただく二日間(計6時間)です。
初心者の方はもちろん、クロッキー会などに通っているのに伸び悩んでいるという方におすすめしたい講座です。
この講座は定員となりました。
次回は、「構図を考える」を10月頃に予定しております。
かわいいステンドグラスの小物を作ってみませんか?
ヨーロッパの教会の窓や百貨店の照明など、立派なもののイメージが強いかも知れませんが、実は意外と小さいものもあり、自分で作ることができます。
今回は、手のひらサイズの天使作りにチャレンジしていただきます。楽しい時間のお手伝いができればと思います。
ご参加お待ちしております。
日時 2013年7月15日(月・祝)
午前の部 10:00〜12:30
午後の部 14:00〜16:30
*どちらかお選びください
場所 ゆう美術研究所 伏見教室
〒612−8124
tel/fax 075-611-8356
定員 午前の部、午後の部 各4名ずつ
*はんだごてを使いますので、お申し込みは中学生以上とさせていただきます
費用 2,000円
*ゆう美術研究所在籍者は1,500円
持ち物 エプロンをご持参ください。
*材料、工具等はこちらでご用意いたします。
お申し込み、お問い合わせは、
アトリエもくひつじ 秋山木蓮
e-mail:zu_ha@hotmail.com
090-6240-1495
ここ数年取り組んでいるモチーフである草原に少女が立つ構図で、私の中にある「怒り」を描いてしまいました。
お近くへお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
「孤 影」166×115 制作中 部分
66 回 晨鳥社展
会期 2013年6月4日(火)〜9日(日)
時間 10:00〜18:00(最終日17:30)
会場 京都府立文化芸術会館
〒602-0858 京都市上京区河原町通広小路下ル
TEL 075-222-1046/FAX 075-211-2013
後援 京都府・京都市
第44回 日展京都展のお知らせ
東京をかわきりに京都、名古屋、大阪、福岡、松江、金沢、福井の順に巡回してまいります。私(片山侑胤)も第1科日本画に出品しておりますので、おでかけの際にはぜひご高覧くださいますようご案内申し上げます。
|
会期 12月15日(土)- 1月20日(日)
12月28日から1月2日まで
会場 京都市美術館
入場料 大人1000円(800) 高大生600円(500)
小中生 無料 *京都市内在住の70歳以上の方 (敬老乗車証等で確認) *障害者手帳等の提示の方は無料 *京都市内小中高生等は無料
|
日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門を設け、全国を巡回する基本作品約300点と京都・滋賀の地元作家作品約300点の計約600点を展示。
映像による解説やギャラリートーク、ワークショップなども開催されますのでぜひ会場へお運びください。詳しくは京都市美術館ホームページでご確認ください。
下の写真は今年の出品作「勁草の地」(150号F)の部分です。
この展覧会は終了しました。
手のひらサイズの、ちょこんとかわいい木の器を作ってみませんか。
お好きな木を選んでいただき、彫刻刀やのみを使って、お皿へと仕上げていきます。
お皿のサイズは直径約10センチほどの手のひらサイズ。
浅い平皿です。アクセサリーを入れたり、小さなお菓子を入れて楽しんだり。
ゴリゴリ、シュッシュッと掘って削ってかわいい豆皿をつくりましょう!
日時: 2012.11月25日(日)
12:30 ~ 16:00
場所:ゆう美術研究所
〒612-8121 京都市伏見区向島善阿弥町2-1
TEL (075)601-1930
http://www.y-u-vi.com/
定員: 6名
料金:¥3,500-
講師:minato.家具工房 矢部奈津子
もちもの:エプロン、ハンカチ
申込方法:メールまたはお電話にてお申し込みください。
email: info@minato-furniture.com
TEL :090-1772-8855(矢部 携帯)
●お名前 ●ご住所 ●お電話番号 ●参加人数 をお知らせ下さい。
※ お子様は保護者さまとご一緒にひとつの豆皿を作ります。
※キャンセルはなるべくお早めにお知らせ下さいますよう、よろしくお願い
いたします。
木でつくるワークショップも今回で3回目の募集となります。
参加者のみなさんのおかげで、毎回とても楽しい時間をいただいております。
秋の気持ちのいい季節にぜひお気軽にご応募ください。
児童教室に在籍するダイゴくんとサヤちゃんの作品が、他のアーティストさんと一緒に天然酵母パンのお店イルチエロさんのお店の壁面を飾っています。
ヒマワリがモチーフのダイゴくん。
お魚の絵がサヤちゃん。
8月いっぱい展示していただくことになりました。
お近くの方はぜひ、パンのいい香りと色鮮やかな作品で元気を持って帰って下さい。
天然酵母のパンもぜひお試しくださいね。
新世代への視点2012 画廊からの発言
長尾恵那 展
2012.07.23.mon - 08.04.sat
11:30~19:00
8/3(金)11:30~20:00 8/4(土)11:30~17:00 日曜休廊
主催:東京現代美術画廊会議