こどもクラスの生徒、園児の作品を紹介しています。
「今日はドーナツを描くんだっ」とはりきっているHちゃん。ブドウ味にチョコレート味、パンダの耳つきイチゴ味!おいしそうなドーナツが次々とならべられていきました。
恒例の掛け軸作りをしました。
Hくん(小2)は50㎝の長い紙に描くのは初めてでしたが、とまどうことなくおもいきりの良いタッチで描いていました。力強いにわとりが完成したときには緊張がとけたのかにっこり笑顔がのぞいていました。
小学3年生の作品です
コスモスを描きました 。繊細な構造に目が奪われがちなモチーフをこんなに大胆に!紫の花とパスで描かれたエメラルドグリーンの花にいたってはなぜこんなふうに描きわけられるの!と脱帽の一作。
年長さん
京阪電車を描きました。乗ったことのある緑の電車を思い浮かべると、お母さんのこと、キリンのことなどSくんはいっぱい話してくれます。描きたいことが次々出てきて思い出がたくさんつまった作品ができました。
静物 油画 小学6年生
ビンなどを卓上に並べた静物画をはじめて油絵の具を使って描きました。
明るい色使いとゆっくりとした筆運びで描かれた画面には暖かい光と穏やかな空気が満ちています。とても素直な目でモチーフを観て、感じたままを描いているのが伝わってきます。
「風鈴を作ろう」 年長さん
小さなガラスのコップにアクリル絵の具で着色し風鈴を作りました。流木の枝を5センチほどに切って穴をあけ、糸でくくりつけてつり下げます。涼しげな音が心地よく響いてきます。
「新幹線!」 小学3年生
木を削って新幹線のぞみ号を作りました。
3年生になり自分のおもうように描きたい作りたいという気持ちが強くなってきたBくんは、顔の部分を何度も描き直していました。
「夏野菜を描く」 小学1年生
元気いっぱいのSくんは、下描きはしないで直接絵の具で夏野菜を描きました。なす色、トマト色、きゅうりのつぶ色と筆は自在に画面を行き来しています。彼にとって夏の色は青だそうです。
「飛び出すカード」 小学3年生
Bくんは、大好きなカブトムシを飛び出すカードに描きました。足の表現も細やかに木にとまっているところです。納得の一作になったようです。
「夏野菜を描く」 小学3年生
積極的に野菜の大きさや形の確認をしているNちゃん。色もよく観察して、採りたての夏野菜の鮮度とともに、彼女の成長が伝わってくる1作となりました。
年長さん
始めはお花の写生にとまどっていたSくんですが、描き方をつかんだとたんお花や葉っぱを元気いっぱい描きだしました。自分でつくったたくさんの色に大満足。
小学6年生
木を使ってお家を建てました。
アーティストクラスは自分の作りたいものをじっくり時間をかけて制作します。
ドリルものこぎりもすっかりお手のものとなった女の子ですが、きれいな布を小さく切って綿をくるんだクッションは愛情たっぷりの手仕事でお部屋を彩ります。
小学5年生
山好きな生徒さんが、写生するために教室へ持ってこられた、今ではもう重すぎてだれも使うことがなくなったという古いコンロ。塗装がはがれて痛々しいような気もしますが、時間を経て使い込まれた人の気配も感じられる作品になりました。
「紙芝居」 小学3年生
ライオンが主人公の物語を紙芝居にしました。
枠はダンボールで箱状にし、画面が1枚ずつ順に納まるようにしてあります。
お気に入りの布で飾り付けたら、壮大なスケール感?をもった紙芝居のはじまりはじまり!
「あじさい」6号
初めて出会ったような感覚でこのあじさいの絵を見ました。
写生を超えてSちゃん(小3)の世界が展開されています。
色の発見からあじさいの写生まで3回にわたって取り組んできましたが、この作品は1時間ほどで一気に描いてくれました。
「タマネギ」
タマネギが空を飛ぶ乗り物のようです。
窓からはSくん(小2)が大好きなゲームのキャラクターが顔をのぞかせ、明るい色調でいきいきと表現されています。
「あじさい」6号 (年長さん)
アーティストクラスで色の発見というテーマで取り組んできた仕上げはあじさいの描写です。描くまでに水彩絵の具で混色の実験をしました。教室から出ていろんな色を見つけてその色そっくりになるようにがんばったこともあります。あじさいのひとつひとつや茎にも気持ちがいき届いていていい作品ができました。
「わたしのお気に入り」B4イラストボード
大好きなものはなにかな?
好きなものがありすぎて大変です。
1年生になったばかりのHちゃんは学校が大好きです。
校章も描きたいのですが、どんなだったか思い出すのにひと苦労です。
ペンも使って色鮮やかに描きました。
水彩画(F6)
「うわ~!これ本物?さわってもいい?」サバをそ~っと、ゆびでちょんちょん。
「うわっ、やわらか!」
「たべたい!」
うれしそうなSちゃん(小2)は、大好きな金色の粉絵の具をまぜて描きました。